受付時間:9:00~18:00(平日)
産業用 組込み機器・
システムの
企画・構想段階から
参画します
回路・基板設計~機構設計~組込みソフトウェア設計~評価~製造まで全て対応
開発・設計理念
技術でつくる顧客の信頼、社会への貢献
産業用 組み込み機器・システム 受託開発Naviを運営する アルテア(株) は、
上記の開発・設計理念を掲げ、3つの強みを活かし事業を展開しています。

POINT 01
40年以上の信頼と実績
マイコン開発の
プロフェッショナル

POINT 02
構想設計からお任せ
設計開発~評価~製造・検査
まで全て対応

POINT 03
開発・製造部門を横断する
専任のエンジニア体制で
開発をサポート
開発・設計実績
works
当社では、産業用組み込み機器・システムの構想設計~回路・基板設計~機構設計~組込みソフトウェア設計~評価~製造・検査まで
全て対応しています。そんな当社がお客様の要望を叶えた具体的な開発・設計実績をご紹介します。
製品分類
業界
特徴
開発・設計の勘所
key point
お客様が抱えるお悩みを、当社が保有する開発・設計ノウハウを用いて解決した実際の開発・設計の勘所をご紹介します。
-
電源回路では、タンタルコンデンサの使用を避けるBefore タンタルコンデンサは小型ながら容量が大きく、アルミ電解に比べてESR(インピーダンス)も低いため、電源部の平滑に使いたいところですが使用することは…
-
BMS(バッテリ・マネジメント・システム)用LSIの選定Before リチウム・イオン電池の充放電には、それを監視、制御するBMS(バッテリ・マネジメント・システム)が必須です。通常複数ある電池セルの状態を正しく把握…
-
リニアレギュレータの活用上の注意点Before リニアレギュレータは、入出力にセラミックコンデンサを取り付ける程度で簡単に必要な電圧を作り出すことができます。ただし、取り扱い時に注意を払わないと…
エンジニアコラム
column
産業用組み込み機器・システムのエンジニアが執筆するコラムです。是非、ご確認ください。
-
組み込みボードとは?そのメリット・用途について解説!私たちの身の回りには、スマートフォン、家電、自動車、産業機器など、数多くの電子機器があふれています。これらの機器が特定の機能を実現するために、内部には「頭脳」と…
-
組み込み機器開発におけるマイコンとFPGAの違いエアコンの温度調節から自動車のエンジン制御まで、私たちの身の回りにある電子機器が賢く動作するのは、内部に組み込まれた「小さな頭脳」のおかげです。その代表格がマイ…
-
マイコンとは?その用途と構造について解説!エアコンの温度調節から自動車のエンジン制御まで、私たちの身の回りにある電子機器が賢く動作するのは、内部に組み込まれた「小さな頭脳」のおかげです。その正体こそが、…




